人材理念

積水化学グループは、「従業員は社会からお預かりした貴重な財産である」という考え方に基づき、社員が活き活きと活躍できる環境づくりに取り組んでいます。

学び自ら成長する風土

一人ひとりが自分の「得意技」を磨き成長していくことができるよう、さまざまな研修・教育メニューから自ら選択して受講できる「選択・公募型研修」を広く実施しています。

自ら手をあげ挑戦する場

さまざまなことに自らチャレンジしていく意欲のある方を応援します。その意欲を試す機会を設け、一人ひとりの成長を促します。

育成の考え方

日々の業務を起点とした
成長・キャリア構築

積水化学グループの長期ビジョンの実現のためには、多様な事業の中で多様な人材がそれぞれの場所で活躍できている状態が必要です。積水化学では、一人ひとりの成長をキャリアの可能性を拡げていくプロセスとして捉え、日々の業務を起点として、「評価制度」「キャリア面談制度」「育成制度」を通じて目指す姿への挑戦を支えています。
日々の業務に向き合う機会となる評価制度は、目標管理制度(MBO)とコンピテンシー評価を中心に挑戦行動も評価要素に加えるなど、挑戦促進と成長支援を目指しています。

「キャリア自律」のイメージ

育成体系

全員が挑戦したくなる活力あふれる会社の実現に向け、事業の成長スピードや変化に対応する人材を育成し、適所適材の実現を推進しています。
また、必修研修以外に、自身の成長のために必要だと考える知識・技術を自由に学べるよう、選択・選抜型の研修を用意しています。