環境・ライフライン
カンパニーが提供する価値

環境ソリューションカンパニーとして、より豊かで安全に暮らせる社会の実現を目指し、次世代インフラへの対応を軸とした事業展開を行なっています。
普段は目に映ることの少ないライフラインを、「際立つ」技術とサービスで整備することにより、安心安全な社会環境づくりに貢献します。

インフラ 化学

KEYWORDS

#安全な水の提供#防災・減災
#環境負荷低減#インフラの老朽化

事業構成

パイプ・システムズ分野地下配管や建物まで、
さまざまな
配管材でライフラインを支える

住宅やビルなど建築物向けの給排水管や空調配管から、工場向けのバルブや高機能管、上下水道・農業・電気・ガスなど社会インフラ向けまで、さまざまな配管材や、耐熱配管向けの樹脂原料や雨水貯留材などによって地下から地上まで、暮らしの安全性を支えます。

  • ポリエチレン管(エスロハイパー)
  • 空調配管(クウチョウハイパーCH)
  • 塩化ビニル管(エスロンパイプ)
  • 雨水貯留材(雨水貯留浸透施設)(クロスウェーブ)

住・インフラ複合材建築資材や輸送インフラ向け資材で
社会の安全・安心を支える

ユニットバス、介護・自立支援設備などの住設機器や、雨とい・たてとい、エクステリアなどの建築資材を提供します。
また、耐火・不燃・断熱材など、建築物の安全・安心・社会課題の解決に貢献する材料・製品や、鉄道線路のまくらぎとして使用される合成木材や防音材料など、輸送インフラ向け資材も提供しています。

  • 介護用ユニットバス、住宅設備機器
  • 合成木材(FFU)
  • 雨とい・たてとい

インフラリニューアルインフラ老朽化という大きな課題に
持続可能な解決策を与える

下水道管や農業用水管の内側に硬質塩化ビニル材をらせん状に巻いて更生し、道路を掘り返すことなく、土砂などの産業廃棄物の排出を大幅に削減する管路更生工法や生活に直結する大切な水をきれいなまま貯めて安定共有するタンクシステム製品などによって今後の世界で課題となるインフラ老朽化という課題を解決します。

  • 管路更生工法(SPR-NX工法)
  • タンクシステム