フィブロック

パックスフレイム

ダウンロードデータのご利用には
Adobe Readerのインストールが必要です。
上ボタンよりインストール下さい。
HOME > パックスフレイム

PUXFLAMEとは

ニュース
2022.10.24

「第7回 東京 建材・住設EXPO」(12/5~7)に出展致します。→詳しくはこちら 

2022.08.25

「第6回 関西 建材・住設EXPO」(9/28~30)に出展致します。→詳しくはこちら 

2022.02.01

パックスフレイムのカタログを改訂しました。  詳しくは資料ダウンロードコーナーよりご確認ください。 

2021.10.01

補修材を発売開始しました。  詳しくは資料ダウンロードコーナーよりリーフレットをご確認ください。 

2021.07.01
パックスフレイムのホームページをリニューアルしました。
パックスフレイム

合成樹脂発泡断熱材も
不燃化の時代へ

パックスフレイム®とは
有機系吹付断熱材として
国内初の不燃材料認定を取得したウレタン系現場発泡不燃材料でこれからの現場に最適な
革新的な断熱+不燃素材です。

  • カタログ ・ リーフレット
  • 設計価格表
  • 国土交通大臣認定書
  • 補修材関係資料
ダウンロード

PUXFLAMEパンフレットダウンロード特徴

1. 不燃性

不燃認定を取得しているため、火災時に燃焼拡大が少なく、爆燃現象の危険性が低い安全性の高い製品です。

適用基材 設定厚み(mm) 認定番号
不燃材料(金属板) 15~300 NM-5332
不燃材料(金属板を除く) 15~300 NM-5333
ECP 15~300 NM-5334

※上記以外の認定番号も取得しております。 詳細は弊社営業担当までお問い合わせください。

2. 断熱性

PUXFLAMEは独立した細かい気泡で構成され、気泡内に熱伝導率の低いHFOを閉じ込めています。
そのため、熱伝導率0.026[W/(m・K)]以下という他断熱材と比べて優れた断熱効果を発揮します。

【熱伝導率比較一覧】 ※JIS A 9526:2017に基づく値です。

【同等断熱性能の各不燃断熱材厚み】


PUXFLAME断面図(拡大)

3. 結露防止

PUXFLAMEはその高い断熱性能に加えて、対象物に直接吹付けて発泡させるため、凹凸に合わせた継ぎ目や隙間のない断熱層を成形します。そのため、高い結露防止効果を保持することができます。

4. 短工程

複雑な構造部への吹付けが容易にでき、また単一材料なので一回の施工で完了することが可能です。吹付後即硬化するので乾燥期間が短縮できます。

5. 速乾性

発泡系吹付断熱材であり、吹付後即硬化するので乾燥期間が短縮できます。

【PUXFLAME/25mm同等断熱性能施工日数比較】※仕上吹後、乾燥養生が必要になります。

6. 環境性能

ノンフロン

高い断熱性能を持ちながら、地球温暖化効果の小さな発泡剤HFOを用いたノンフロンタイプの断熱材です。

項 目 CFC-1(1 特定フロン) HFC-245fa HFC-365mfc HFO 水(炭酸ガス)
ODP 1 0 0 0 0
GWP 4,750 1,030 794 1 1

※出典:日本フルオロカーボン協会 フルオロカーボン類の環境・安全データ一覧

・ODPとは
ODP(Ozon Depleting Potential)とはオゾン破壊係数を意味します。CFC-11の1kgあたりの総オゾン破壊量を1とした場合、各化学物質の1kgあたりの総オゾン破壊量が何倍になるか、その相対比を表したものです。オゾン層破壊の懸念が全くない場合は、ODPは0となります。

・GWPとは
GWP(Global Warming Potential)とは、地球温暖化係数を意味します。二酸化炭素ガスの単位量あたりの温暖化効果を1とした場合、各化学物質単位量あたりの地球温暖化効果の相対比を表したものです。

シックハウス対策(F☆☆☆☆表示不要)

硬質ウレタンフォームには、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等のシックハウスの原因物質は含まれておらず、「シックハウス対策」における国土交通省告示第1113号~1115号、ホルムアルデヒド発散建築材料の告示規制対象外となっております。
そのため、使用面積の制限を受けない建築材料として使用することが出来ます。
また告示規制対象外のためF☆☆、F☆☆☆、F☆☆☆☆の表示をする必要はありません。

▲トップへ戻る

PUXFLAMEパンフレットダウンロード基本物性

品 質 物 性 値 JIS A 9526 : 2017(※)
A種1H規格値
圧縮強さ kPa 265 80以上
熱伝導率 W/(m・K) 0.026以下 0.026以下
接着強さ kPa 113 80以上
透湿率 ng/(m・s・Pa) 5.6 9.0以下

(※)建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム
※測定値の一例であり、保証値ではありません。

PUXFLAMEパンフレットダウンロード適用下地一覧

主な適用下地の一覧となります。下記以外の下地については弊社までお問い合わせください。

主な適用下地 R C ALCパネル デッキプレート ECP モルタル ケイカル板 塗装鋼板
(ガルバリウム鋼板)
石こうボード 硬質ウレタンフォーム アルミニウム
PUXFLAME △(※1) △(※2) × ×

○:不燃認定範囲内 ×:不燃認定範囲外 △:注意事項あり
※1 不燃認定範囲外となりますが、NM-8697に該当する塗装鋼板であればその限りでない場合もございます。実運用に関しては、弊社営業担当者へお問い合わせください。
※2 GBR、GBRH、GBFで厚さ12mm以上のものに限ります(GBS、GBD、GBNCは認定外)。
※折板へ施工を検討されている場合は、弊社営業担当者へお問い合わせください。

PUXFLAMEパンフレットダウンロードケース別提案

case
1

内装制限を受ける部位で、
スケルトン仕様を求められる場合

  • 不燃処理ボード仕上げ不要
  • 不燃材料での仕上げ部位に表しで使用可能
  • 単一材料なので1工程で完結、吹付け後即硬化するので乾燥時間が短縮

工期短縮、低コスト化

case
2

免震ピットの結露防止対策として

  • 内装制限がかからない部位においても、照明等の機器隣接に伴う火災リスク低減

免震装置部位での施工実績割合最多

PUXFLAMEパンフレットダウンロード施工実績

▲トップへ戻る

問い合わせ先

積水化学工業株式会社 耐火材料営業所

【東京】TEL: 03(6748)6437  FAX: 03(6748)6541
〒105-8566 東京都港区虎ノ門2-10-4(オークラプレステージタワー21階)

【大阪】TEL: 06(6365)4152  FAX: 06(6365)4215
〒530-0047 大阪市北区西天満2-4-4(堂島関電ビル)

HP: http://www.sekisui.co.jp/fp/