積水化学工業株式会社(代表取締役社長:根岸 修史、以下積水化学)の100%子会社である積水メディカル株式会社(代表取締役社長:福田 睦、以下積水メディカル)は、血液凝固検査分野の海外事業を拡大するため、日本光電工業株式会社(代表取締役社長:鈴木文雄、以下日本光電)へ血液凝固分析装置とその専用試薬をOEM供給する契約を締結しました。
1.背景
積水メディカルは1979年に合成基質法の「テストチーム」で血液凝固検査試薬分野に進出し、現在では「ナノピア」「コアグピア」ブランドによる品揃えにより、同分野の国内売上シェアNo.1(自社推定)となっています。
2007年3月からは血液凝固分析装置「コアプレスタ2000」を発売し、装置と試薬を組み合わせた機器ビジネス事業を開始いたしました。「コアプレスタ2000」は大学病院等の大規模病院を中心に200台以上が設置されており、同クラス機種の国内年間納入台数としてはNo.1(自社推定)となっています。また2009年4月に積水化学が買収した血液凝固検査試薬で実績のある米国アメリカン・ダイアグノスティカ・インク(ADI)との共同開発により血液凝固検査試薬の品揃えを更に強化する体勢を整えるなど、着々と血液凝固検査分野での機器ビジネス事業の拡大を図ってまいりました。
今般の日本光電との合意により、積水メディカルは日本光電のグローバルな販売・サービス網を通じて血液凝固分析装置・試薬の海外事業を拡充します。
<日本光電について>
世界No.1シェアの脳波計やAEDを国内で唯一製造する医療機器大手メーカーであり、検体検査機器分野では、「セルタック」ブランドにより国内外で血球計数器の事業を展開しています。今般の合意により、血球計数器と組み合わせた血液検査室へのトータル提案が可能となり、血液検査事業の売上拡大を図ります。
2.契約の内容
積水メディカルが国内で製造販売している血液凝固分析装置「コアプレスタ2000」、血液凝固検査試薬「ナノピア」、「コアグピア」シリーズおよびADI社の試薬を日本光電の「セルタック」ブランドとしてOEM供給し、日本光電は主に欧州並びに南米地域において同社の代理店を通じて販売してまいります。
<ご参考>
・発売開始 : 2010年10月
|

|
|
日本光電が「セルタック」ブランドで展開する
血液凝固分析装置
Celltac
coag CGM-8100シリーズ |
【参考資料】
1.用語説明
1)血液凝固検査
血液を遠心分離して得られる血漿中に含まれる血液凝固成分の濃度や機能・活性を調べる検査です。大規模病院の血液検査室では、血液凝固分析装置と血球計数器を用いて、血液を検査しています。この2つの検査機器をラインアップすることにより、血液検査室へトータルシステムとして提案が可能になります。
2)血球計数器
血液中の赤血球数・白血球数などの血液パラメータを測定し、貧血、細菌感染などの診断に役立てる装置です。
2.製品説明
1)血液凝固分析装置「コアプレスタ2000」
本装置は、採血後の迅速な処理が要求される血液凝固検査を、リアルタイムに項目選択を行い、簡単な操作で分析する全自動血液凝固分析装置です。製造元は島津製作所です。
2)「テストチーム」
発色性合成基質法による血液凝固検査試薬のブランド名です。合成基質を分解して得られる発色物質を比色定量することにより、測定対象物質の活性値を求めることができます。
3)「ナノピア」
代表的な試薬としてラテックス凝集法によるDダイマー検査試薬があります。血液の凝固は血小板の凝集に始まりフィブリノゲンがフィブリンに変わる現象です。フィブリンはプラスミンという酵素によって溶解していきます。この現象を線溶といい、そのとき分解された物質がフィブリン分解産物であり、そのうちのひとつがDダイマーと呼ばれ、線溶状態を反映する指標となります。
4)「コアグピア」
プロトロンビン時間(PT)、APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)、血漿中フィブリノゲン量等の血液凝固検査試薬のブランド名です。
3.会社概要
1) |
積水メディカル株式会社 |
|
|
代表取締役社長 |
福田 睦 |
|
設立 |
2008年4月1日 |
|
資本金 |
12億75百万円 |
|
売上高 |
363億円(2010年3月期) |
|
株主 |
積水化学工業株式会社(持株比率100%) |
|
従業員数 |
844名 (2010年4月1日現在) |
|
|
|
2) |
日本光電工業株式会社 |
|
|
代表取締役社長 |
鈴木 文雄 |
|
設立 |
1951年8月7日 |
|
資本金 |
75億4,400万円 |
|
売上高 |
連結1,070億円(2010年3月期) |
|
従業員数 |
連結3,588名(2010年3月31日現在) |
|
|
|
3) |
アメリカン・ダイアグノスティカ・インク(ADI) |
|
社名 |
American Diagnostica Inc. |
|
所在地 |
500 West Avenue Stamford, CT 06902 USA |
|
設立 |
1982年 |
|
資本金 |
31.7千US$(約3百万円) |
|
代表者 |
Richard Hart |
|
株主 |
Sekisui America Corporation(積水化学100%出資の米国子会社)100% |
|
売上高 |
10.3百万US$(約10億円)(2008年6月期実績) |
|
従業員数 |
36名 |
|