ケーブル
延焼防止シート
ケーブルラックに設置されたケーブルや洞道内に敷設されたケーブルにシートを巻き付ける事で火災による延焼を防止します
ケーブル延焼防止シート
開く/閉じる

- 洞道に敷設されたケーブルの延焼防止
- 工場等で高温設備近傍のケーブルからの
火災発生予防 - 工場設備等のケーブルラック分岐部に
設置することで延焼防止(下図参照) - 区画貫通部のケーブル延長部に設置して
耐火性能向上
工場施工例

製品仕様
品 名 | 延焼防止シート | |
---|---|---|
品 番 | RCCZE01 | |
仕 上 | 両面アルミ箔 ガラスクロス張り |
|
サイズ | 厚 さ | 約1㎜ |
幅 | 1m | |
長 さ | 20m |
- 【推奨工法例】
- 固定具の材質:
- 鉄、SUS、銅などの金属(アルミは不可)
- 固定具の形状:
- バンド・針金など
- 固 定 位 置:
- シート端部から50㎜、
その他 @300㎜毎に固定。
(シート幅が1mなので4ヶ所支持してください。)
製品特長


- (1)耐火性能
- IEEE 383準拠にて評価を実施
ケーブル損傷距離:400㎜以下で基準を大幅にクリア
- (2)環境配慮
- ハロゲン化合物等 非含有
- 粉塵発生 無(エアエロージョン法(一財)建材試験センター)
- ホルムアルデヒド・VOC放散低減型建材
F☆☆☆☆相当(小型チャンバー法(一財)建材試験センター) - アウトガス分析(DHS法(株)住化分析センター)
エステル類・酸化防止剤・シロキサン類 不検出等
- (3)施工性
- 柔軟なシートを巻き付けるだけ
- 低温でも柔軟で切断、穴開けも容易
長期的にも柔軟性の低下は小 - 固定具は針金やスチールバンドでOK
- ケーブルの更新、増線はシートを開くだけで作業可能