For The People,For The Earth 世界のひとびとのくらしと地球環境向上のために
Improving The Global Environment
積水化学グループは持続可能な地球の実現への貢献をさらに加速していきます。
For The People,For The Earth 世界のひとびとのくらしと地球環境向上のために
Improving The Global Environment
積水化学グループは持続可能な地球の実現への貢献をさらに加速していきます。
For The People,For The Earth 世界のひとびとのくらしと地球環境向上のために
Improving The Lives Of People Around The Globe
積水化学グループは持続可能な地球の実現への貢献をさらに加速していきます。
For The People,For The Earth 世界のひとびとのくらしと地球環境向上のために
Improving Extend Healthy Life
積水化学グループは持続可能な地球の実現への貢献をさらに加速していきます。
For The People,For The Earth 世界のひとびとのくらしと地球環境向上のために
Improving Build And Promote More Resilient Infrastructure
積水化学グループは持続可能な地球の実現への貢献をさらに加速していきます。
Our Story
~The Next Future of SEKISUI~
積水化学グループは、1947年の創業以来、住宅、医療、自動車、エレクロニクス、インフラなどの分野で、世の中にはまだない際立つ技術や製品を創造し、社会とともに成長してきました。そして、100年経っても存在感のある企業グループであり続けるために、これからも革新と先進に挑み続けます。
Video
SEKISUI CHEMICAL Group
Throughout the World
積水化学グループは、50年以上前に海外進出を果たして以降、
際立つ技術と製品でグローバルに事業展開し、成長を続けています。
※2024年3月期連結ベース
※アジア地域の数値に日本は含みません。
SEKISUI
Challenge
未来への挑戦のとびらをひらく
-
ESG
2024年度「積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成プログラム」助成授与式を開催
2024年度「積水化学 自然に学ぶものづくり研究助成プログラム」助成授与式を開催
積水化学グループは、創立55周年記念事業の一環として、2002年度より毎年当プログラムを実施しています。
今年度は応募総数262件の中から、「ものづくりテーマ」3件と「基盤研究テーマ」10の合計13件の研究に助成を決定し、京都研究所で授与式を開催しました -
ESG
「サステナビリティレポート2024」を公開しました
-
Brands
積水化学グループの新CMを7月27日より公開
積水化学グループの新CMを7月27日より公開
新CMでは、2025年度からの社会実装を目指し、国や自治体、他の企業とも協力し、さまざまな場所で実証実験を進め、世界中から注目されている「フィルム型ペロブスカイト太陽電池」を少年(ケミ―)とコーギー犬(カール)の「ケミ・カル(chemical)」コンビがエレファントカシマシの曲「No more cry」に乗せてご紹介します。
-
Products
先端半導体製造用工程材料の国内生産能力増強および台湾R&D拠点の新設
先端半導体製造用工程材料の国内生産能力増強および台湾R&D拠点の新設
先端半導体製造工程に使用される高接着易剥離UVテープ「SELFA®」を生産する武蔵工場の能力増強および同製品を含む半導体関連材料の評価・分析が可能なR&D拠点を台湾に新設することを決定しました。「SELFA®」は、高い接着性とUV照射による易剥離性を両立。薄いウエハーの加工をダメージなく行うことができるため、AI・高速通信向け半導体や車載向けパワー半導体で高評価を得ており、半導体市場の発展に寄与しています。
-
Products
タイにおける合わせガラス用中間膜の生産能力増強
タイにおける合わせガラス用中間膜の生産能力増強
高機能プラスチックスカンパニーは、タイの合わせガラス用中間膜の生産拠点に約80億円を投資し、新製膜ラインを増設します。2026年度下期に稼動予定で、HUD用くさび形中間膜、カラー/デザイン中間膜を中心とした高機能製品群を生産する計画です。
-
Products
フィルム型ペロブスカイト太陽電池のサービスステーション屋根およびタンク壁面への設置に関する共同実証実験を開始
フィルム型ペロブスカイト太陽電池のサービスステーション屋根およびタンク壁面への設置に関する共同実証実験を開始
コスモ石油、朝日エティックと共同で、サービスステーション屋根やタンク壁面にフィルム型ペロブスカイト太陽電池を設置するための実証実験を開始しました。本実証の結果を、全国の耐荷重が少ない屋根や垂直曲面設備にも展開し、再エネの導入拡大とカーボンニュートラルへの貢献を目指します。
-
Products
浸水対策に貢献する「セキスイ止水板プラバリア」を発売
浸水対策に貢献する「セキスイ止水板プラバリア」を発売
近年、ゲリラ豪雨などによる浸水被害が増加する中、対策として使われる従来の土嚢は設置に体力と時間を要するのが難点。積水テクノ成型は軽くて簡単に設置できる樹脂製の「セキスイ止水板プラバリア」を開発。今後、鉄道・空港をはじめとした公共施設や工場、ショッピングセンターなどへの展開を図ります。
-
Products
機能性微粒子アドバンセルの生産能力を増強
機能性微粒子アドバンセルの生産能力を増強
当社は徳山積水工業株式会社に、約20億円を投じて、機能性微粒子(製品名:アドバンセル)の生産能力を増強することを決定。2026年度には現行生産能力の倍増を計画しています。アドバンセルは、軽量化・柔軟化を実現する機能性微粒子で、主要市場である靴底用途に加え、自動車用途での需要が急激に拡大しています。
-
Products
東京都との港湾施設における国内最大規模のフィルム型ペロブスカイト太陽電池の検証
東京都との港湾施設における国内最大規模のフィルム型ペロブスカイト太陽電池の検証
当社と東京都は、東京国際クルーズターミナルにフィルム型ペロブスカイト太陽電池を設置し、国内最大規模の港湾施設での検証を開始しました。
-
Products
自動車塗装工程におけるCO2削減に貢献する「塗料転写シート」を開発
自動車塗装工程におけるCO2削減に貢献する「塗料転写シート」を開発
自動車製造工程のCO2排出量の内訳は塗装工程が約20%と最も多く、自動車産業におけるカーボンニュートラル達成の大きな課題となっています。当社は長年培ってきたテープ製造技術や素材配合技術を応用して塗料をシート化し、塗装工程を通さず転写により塗装を実現する技術を開発。2026年の上市を目指しています。
-
Brands
企業紹介映像「SEKISUI TODAY2024」を公開しました
企業紹介映像「SEKISUI TODAY2024」を公開しました
中期経営計画「Drive 2.0」の2年目である2024年度の方針は「グループ全員の挑戦で一番上のステージに!」。サステナブルな社会の実現に向けて、イノベーション創出に挑む当社グループの事業や取り組みをご紹介しています。映像はFullバージョンとテーマごとに分かれた分割バージョンとなっています。ぜひご覧ください。
-
Products
浮体式ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験開始
浮体式ペロブスカイト太陽電池の共同実証実験開始
エム・エム ブリッジ、恒栄電設と、東京都北区の閉校となった学校プール上に、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を設置するための共同実証実験を開始しました。本実証実験は、国内初の事例となります。
History
積水化学グループのあゆみ
1947年3月3日、当時の日本を代表する総合化学品メーカーであった日窒コンツェルン中核企業の若き人材たちにより、積水化学工業の前身「積水産業株式会社」が誕生しました。

Advertisements
キャッチフレーズやスローガン、企業広告の変遷を振り返り、世の中に新しい変化をもたらしてきた積水化学グループの歴史をひもといていきます。
