新入社員、ステップアップ中です!
ニュース 2021/5/28
今年も武蔵に新たな仲間を迎えてから、はや2ヶ月余り。4月から様々な人と接し、また研修をする中で彼らはたくましく成長を続けています。
まずは入社式とグループ合同研修に数日間取り組みました。コロナ禍の中でもオンライン会議を使ってグループの仲間と共に入社式に臨み、また積水化学の歴史とビジョンと社会人の基礎を学び、積水化学の規模の大きさ、関わる人々の多さを知ることができたのではないでしょうか。

|

|
入社式の様子
|
合同研修の様子 |
続いて武蔵化工内での研修に3週間ほど取り組みました。新人皆で臨むその内容は、安全・環境・健康・コミュニケーション・マナー・コンプライアンス・PCスキルと多岐に渡ります。
これらの研修は講義を聞くものもありますが、安全や健康など身をもって体験をしたり、足を延ばして場内の社員とコミュニケーションを取ったり、新人同士で協力してPCで資料をつくったり、様々なアクションを起こす研修が多くあります。
これらの研修で、社会人の基礎を学び、また場内全体を知り、社員との人脈のきっかけ作りをします。

|

|
社内スタンプラリー実施中です
|
先輩社員から製造現場の説明を受けます
|
研修を通して私たちが驚かされたことは、若い皆さんの吸収力はとても早いこと、午前中に出来なかったことが午後には出来ている、またひと月前の考え方が研修を終えて成長しているということです。
本人たちも成長を実感し、有意義な研修期間を終えることができたことと思います。
5月以降はそれぞれの配属部署で研修を開始し、製品や製造現場についてさらに詳しく教わり、作業工程や工場の安全・品質の取り組みについて理解を深めていきます。
そして7月には製造職の一員として現場で働くことになります。

|

|
講師からコミュニケーションについて学ぶ様子
|
研修の報告会を終えたところ
|
4月からの3ヶ月の研修を通して学生だった自分から会社の一員へとステップアップを続ける彼ら。
仲間や同僚、上司と良いコミュニケーションを保ち、夢を持ってこれからの社会人生活を送ってほしいと思います。
|