 |
 |
総合職で採用された新人は全員営業となります。主な仕事は担当取引先を回るルートセールスです。どの分野・どの商品の担当になるかは入社後適性をみて判断されます。3年間は営業職として頑張ってください。その後ローテーションが始まりますが、転勤・異動はそれほど多くありません。営業以外の仕事として、総務人事・企画・審査・経理財務・システムなどがあります。 |
|
 |
電話対応・営業アシスタント・伝票処理などが主な業務ですが、一部、総務経理的な仕事もあります。いわゆる内勤の事務職です。原則として転勤・異動はありませんが、組織の変更や事務所の移転などによる勤務地変更の可能性はあります。 |
|
 |
総合職は必要に応じて適性を見ながら配属します。一般職は原則として、自宅通勤できる範囲内で配属を決定します。単身赴任する場合や自宅通勤が無理な場合は借り上げ社宅・寮で負担を軽くして対応しています。 |
|
 |
研修終了後、入社半年ほどで先輩から担当取引先を約20社程度引き継ぎます。
その取引先は長年取引が継続しているところやまだ間もないところ、規模もいろいろですが、全て大事なお得意先です。1回限りのお付き合いではないので、まずは自分を知ってもらうことと、相手のキーマン(実際に商談する方)を早く覚えることです。
初めての事ばかりで戸惑うことや不安もあると思いますが、どんどん訪問してください。「セキスイ」を知らないお客様はいないし、先輩もいろいろとアドバイスをしてくれます。商品の話の前に 1 人の人間として、どのようにお客様に接するか、どれだけ自分のことをアピールできるかが重要です。
「君だから」とお客様に頼りにされる一人前の営業マン目指して頑張ってください。 |
|
 |
よくあるスタッフの1日は
▼
08 : 30 朝 |
現場での打ち合わせに自宅から直行 |
09 : 30 出社 |
納入手配や電話対応、見積もり作成などのデスクワーク |
11 : 30 外出 |
得意先やメーカーでの打ち合わせで4件訪問 |
17 : 00 帰社 |
伝票や見積依頼、提出書類などの処理 |
19 : 00 退社 |
|
会議や研修、直行直帰など様々なパターンがありますが、大切なのは、スケジュールは自分で管理するということです。上司や先輩がすべて管理命令するわけではないので、自分で行動予定は作成管理する事が重要です。 |
|
|