|
|
 |
建材を中心とした商材を扱う営業をしています。
最初は上司から仲の良いクライアントを引き継ぐ中で、お客様から教えてもらうことが多かったですね。主に工事現場を中心とした建材を扱う仕事となります。職人やゼネコンが関わっていく中で様々な建材を扱います。現場には同じ形の建物はありません。建物によって提案できる建材は違いますし、ときには建築基準法により使える建材にも縛りがあります。必要な知識は膨大となりますが、社内の研修で学んだことを少しずつ活かしています。
営業としては、私はお客様に「ガツガツ向かっていくタイプ」ですね。クライアントは年配の方が多く、うまく会話のキャッチボールができるよう意識して取り組んでいます。営業所内では盛りたて役ですね。幹事もよく任されています。 |
|
 |
 |
 |
卒業後、すぐには就職しなかったんです。法学部出身ということもあり、司法試験の勉強を2年間は続けていました。自分の中で期限を決めていたこともあり、最終的に就職活動に方向転換しました。もともと志望業界もなく、建築にも意識があったわけではありません。いくつか説明会を受ける中で建築系に興味をもち、東京セキスイ商事に出会いました。
最初は「セキスイ」ブランドの印象が強く、住宅メーカーのイメージがありましたが、セキスイ建材を含め幅広く様々な商材を扱っていることを知りました。自分に合っている、合っていないを先に判断することなく、会社に自分から飛び込んでいけるようだといいですね。 |
 |
風通しのよい会社。自分の意見をきちんと言える風土があります。
取り扱える商材が多々あるのがおもしろくもあります。
自分の提案次第で可能性が拡がることが魅力的な会社です。 |