多様な人材の活躍
多様な人材の活躍(両立支援)
ライフイベントに合わせた柔軟な働き方を支援
積水化学グループでは、ライフイベントやライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができるよう、さまざまな制度を導入しています。
育児支援の取り組みとしては、法定以上の制度を整備しています。また、男性従業員の育児参加を促すため、育児休職の最初の5日間を有給休暇扱いとし、子どもが生まれた男性従業員本人と上司に制度の利用を勧めています。介護支援の取り組みについては、2019年度から介護施設運営機関から講師を招き、介護の実態や必要な知識を学ぶ介護備活研修を開催しています。
2020年度は、イントラネットに両立支援のサイトを開設。育児や介護の情報をわかりやすくまとめて発信しています。
今後は、病気と仕事の両立支援にも取り組んでいきます。
-
介護備活研修参加者数実績:2019年度24名
2020年度70名
イントラネット両立支援サイトを開設
- 12-61
- 12-62
- 12-63
多様な働き方のための主な制度と利用
制度名 | 主な内容 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
育児休職 | 子が3歳到達後の月末まで 取得可能 (法定は最長2歳まで) |
女性 | 22 | 30 | 32 | 45 | 51 |
男性 | 14 | 20 | 28 | 44 | 49 | ||
合計 | 36 | 50 | 60 | 89 | 100 | ||
育児短時間勤務 | 子が中学校入学の前日まで 取得可能 (法定は3歳まで) |
女性 | 30 | 34 | 41 | 55 | 67 |
男性 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | ||
合計 | 30 | 34 | 43 | 57 | 68 | ||
就業時間の変更 | 子が中学校入学の時期に達するまで 最大60分始業時間、終業時間の 繰り上げ、繰り下げが可能 |
女性 | 6 | 8 | 9 | 10 | 6 |
男性 | 1 | 6 | 4 | 7 | 4 | ||
合計 | 7 | 14 | 13 | 17 | 10 | ||
介護休職 | 対象者1人につき通算93日まで 取得可能(1人目の対象者は最大 1年間取得可能) |
女性 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
男性 | 2 | 3 | 4 | 4 | 1 | ||
合計 | 2 | 4 | 4 | 5 | 1 | ||
介護短時間勤務 | 対象者1人につき最大3年間、 1週あたり2日または1日あたり 4.5時間まで取得可能 |
女性 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
男性 | 1 | 2 | 2 | 4 | 1 | ||
合計 | 1 | 2 | 2 | 4 | 1 | ||
ファミリー休暇 | 子または孫が高校入学まで 年間3日間の特別有給休暇を付与 |
女性 | 43 | 48 | 62 | 62 | 51 |
男性 | 77 | 101 | 146 | 193 | 126 | ||
合計 | 120 | 149 | 208 | 255 | 177 |
2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | ||
---|---|---|---|---|---|
子が生まれた従業員(人) | 女性 | 16 | 21 | 20 | 27 |
男性 | 101 | 111 | 101 | 104 | |
合計 | 117 | 132 | 121 | 131 | |
子が生まれた従業員のうち、 育児休職を取得した従業員(人) | 女性 | 13 | 14 | 19 | 23 |
男性 | 17 | 25 | 39 | 36 | |
合計 | 30 | 39 | 58 | 59 | |
育児休職取得率 ※産後休業中は除く(%) | 女性 | 100 | 100 | 100 | 95.8 |
男性 | 16.8 | 22.5 | 39 | 34.6 | |
育児休職平均取得日数(日) | 女性 | 165.5 | 167.4 | 259.2 | 270.3 |
男性 | 9.9 | 14.2 | 24.7 | 43.3 | |
育児休職から復職した従業員(人) | 女性 | 12 | 15 | 22 | 21 |
男性 | 19 | 26 | 39 | 46 | |
合計 | 31 | 41 | 61 | 67 | |
育児休職復職率(%) | 女性 | 92.3 | 100 | 100 | 95.5 |
男性 | 100 | 100 | 100 | 100 | |
育児休職から復職した 従業員の1年後定着率(%) | 女性 | 100 | 100 | 100 | 100 |
男性 | 100 | 94.7 | 96.2 | 97.4 |