先輩社員インタビュー

K.   N.

製造部 FFU製造課

2015年入社

主な業務内容を教えてください。

FFUまくらぎの生産業務と管理業務をしています。まくらぎはひとつ一つ形状が異なる一品一様の製品で、複雑な加工が必要なものがあります。まくらぎの製造方法は大きく分けて、自動加工機と手動加工機による方法があります。自動加工では、設備のオペレート、点検、製品検査が主な業務となり、慎重に、確実に、集中力を持って行うことが重要です。手動加工では、段取り組みや工夫次第で大きく出来高が変わるため、仲間との連携や改善力が重要になります。管理業務としては、生産工程の進捗を確認し遅れなどで調整が必要な際には、人員の配置変更や増員を実施し、スピードアップを図ることでお客様の納期に対応しています。

仕事のやりがいを教えてください。

私達が生産するまくらぎには絶対に不具合があってはなりません。電車は多くの人々が利用する大切な社会インフラ・ライフラインとしての役割を担っています。まくらぎに何か不具合があると大きなトラブルに繋がる可能性があるため重要な業務となります。そこに私は責任とやりがいを感じています。また、駅のホームで私達が作ったまくらぎを見た時には、嬉しく思い、やりがいを感じます。

志望動機を教えてください。

私はモノづくりに携わる仕事がしたいと思い、工場勤務に絞って就職活動をしておりました。いろいろな会社のホームページ見ており、そこで目にとまったのが西日本積水工業でした。「積水といえばパイプ」というイメージがあったのですが、色々調べてみるとパイプだけでなく、FFU(Fiber rainforced Foamed Urethan)という特殊な製品も扱っていること知り、興味を持ちました。そこで、大学で開催された企業説明会に参加した際、採用担当者の方とお話しさせて頂き、雰囲気の良い会社だと感じたことを覚えています。面接の際も、雰囲気が良く、緊張をしている中でも本来の自分の力を発揮でき、内定を頂きました。将来、仕事するうえでも、自分の力を存分に発揮できると感じ、この会社に入社しようと決めました。

西日本積水のいいところを教えてください。

研修が豊富なところです。入社後、積水化学グループ導入研修という、会社について理解したり、ビジネスマナーについて学ぶ研修があります。その後、西日本積水導入研修という、就業規則や工具の使い方、パソコンの使い方などを学ぶ研修があります。入社半年後には、半年間の振り返りとその後の業務の取り組み方について考える新入社員フォロー研修があり、自分が上司からどう思われているのか、どうなって欲しいかのフィードバックを頂ける研修があり、モチベーションが上がります。他にも保全技能研修やモノづくりスクールなど現場作業で必要な知識を習得する研修も充実しています。
また、上司や先輩は面倒見が良い人が多く、自分の意見を言いやすい風通しの良い風土が定着しているところも西日本積水の良いところです。

入社後の経歴

2015年4月~
  • 西日本積水工業入社
  • オレフィン製造課に配属
  • PEXの製造工程を担当
2017年2月~
  • FFU製造課に異動
  • まくらぎ生産工程を担当

1日のスケジュール

8:40~
出社・メールチェック
9:00~
体操・朝礼
9:00~
生産業務
11:40~
昼食
12:40~
生産業務
17:00~
資料作成・事務作業
18:00~
退社

アーカイブARCHIVE

F. A.
  • F.   A.
  • 製造部 強化プラスチック管製造課
  • 2018年入社
M. T.
  • M.   T.
  • 製造部 設備技術課
  • 2017年入社
M. I.
  • M.   I.
  • 製造部 FFU製造課
  • 2017年入社
K. N.
  • K.   N.
  • 製造部 FFU製造課
  • 2015年入社

よくある質問FAQ

募集要項・応募REQUIREMENTS