先輩社員インタビュー

Y.   I

製造部 FFU製造課

2023年入社

主な業務内容を教えてください。

私の所属しているFFU製造課では、樹脂とガラス繊維からできている枕木の生産業務を行っています。その中で私は、検査業務と機械オペレーターを担当し、日々モノづくりを行っています。検査業務では、製品の良し悪しを判断します。製品自体が大きいので、検査する範囲も広く、注意深くチェックしないと見逃してしまうようなものが多いので、検査には集中力と緊張感が必要です。機械オペレーターは設備の異常処置、メンテナンスを行います。異常処置はその時々に合った対応を行いますが、まだまだ未熟な部分もあるため、今は必死に勉強中です。

入社の決め手を教えてください。

栗東工場で作られている製品は(パイプや枕木等)、私自身生活をする上で特に意識したことはなかったのですが、ライフラインとして人々の当たり前の生活を大きく支えていることを知り、興味がわいたのがきっかけです。そこからHP等を見た時に、製品の写真や用途を知りより一層身近に感じ、私自身も人々の生活に欠かせないモノづくりをしたいと思い入社を決意しました。

交替勤務について教えてください。

週ごとに働く時間が異なるため、最初は慣れるまでは大変でしたが、交替勤務のメリットはたくさんあります。夜の時間帯は人が少なく、静かな場所で目の前の業務に集中できるのがメリットだと感じています。プライベートでは、平日休みもあり日中に時間が取れることで、市役所や病院等の予定を立てやすくとても良いなと思っています。また、交替勤務者には、基本給に加え3つの交替手当がつくので給料の面でも大変ありがたいです。

業務のやりがいについて教えてください。

私のやりがいは業務の責任感です。枕木は多くの人々が利用する電車の線路を支える重要な役割を持った製品です。仮に自分が行う作業で些細なミスであっても、その些細なミスがトラブルや大きな事故に繋がってしまう可能性があり、絶対に不具合があってはいけません。そういった気持ちで人々の生活に密接に関わる仕事だという責任を持ち、日々作業することにやりがいを感じています。

入社後の経歴

2023年4月~
  • 西日本積水工業に中途入社
  • FFU製造課に配属
  • FFU製品の製造業務を担当

1日のスケジュール(2直勤務の場合)

16:30~
出社
17:00~
ブリーフィング・生産活動
20:00~
休憩
21:00~
生産活動
1:00~
退社

アーカイブARCHIVE

S.I
  • S.    I
  • 製造部 保全課
  • 2019年入社
K. N
  • K.    N
  • 製造部 強化プラスチック管製造課
  • 2022年入社
K. A
  • K.    A
  • 製造部 生産管理課
  • 2023年入社
M. Y
  • M.   
  • 製造部 生産管理課
  • 2018年入社
Y. I
  • Y.    I
  • 製造部 FFU製造課
  • 2023年入社

よくある質問FAQ

募集要項・応募REQUIREMENTS