
- S. I
- 製造部 保全課
- 2019年入社
製造部 強化プラスチック管製造課
2022年入社
主な業務として、強化プラスチック管の生産ラインオペレーターを行っています。検査業務についてはすべての管の長さ、外径を測定しております。測定が終わると自動設備を動かし最終製品へ仕上げる作業を行います。管の大きさによって規格寸法が決められており、すべての項目が満たされていないと製品として成り立ちません。誤った製品を納入してしまうとお客様にも迷惑が掛かってしまうので、すべての作業において責任感を持って業務に取り組んでいます。
日々の業務の中で、生産設備の構造、操作、点検方法を学び、やればやるほどスキルが身についていくことに喜びを感じ、周りからもいろいろな作業を任されるので自身が成長していることを実感しています。業務を進めていく上ではPDCAサイクルを常に意識し、自分のテーマ遂行や生産活動での問題解決にむけて上司、先輩、同僚とミーティングを重ね、自ら改善を行うことで、日々現場が変化していくことに楽しみを感じています。また、会社が行動や結果に対してしっかりと評価してくれることが、大きなやりがいにつながっています。
職場見学の際、様々な製品(パイプやFFU)を見て、どのように生産されているかがとても疑問になったと同時に興味を持ったのが入社の決め手です。交替勤務者には交替勤務手当が出るので、使えるお金が多いのも入社の決め手となりました。
入社後いろいろな部署の人との交流も多く、皆さん明るい人が多いと感じています。また、製造に限った話ではないですが現場において報連相はとても大事なので、皆さん業務内外関わらず、積極的にコミュニケーションを取っている方が多い印象です。
交替勤務は1直(9時-17時)→3直(1時-9時)→2直(17時-1時)を週ごとに行っています。業務面では、深夜帯は働いている人が少なく目の前の業務に集中しやすい環境です。夜勤は人が少ない分、緊張感は高く保ったまま作業ができています。プライベートでは、夜勤の平日は体調管理を重視しあまり遊べませんが、シフトによっては3日間休みが続く形もありますので、そのシフトを楽しみに頑張っています。配属当初は交替勤務に対して不安もありましたが、時間の自由度が高い交替勤務はとても自分に合っていると思って働いています。