地域コミュニティ

SDGs目標17に掲げられたパートナーシップを重視し、地域の自治体やNPO団体等と連携を図りながら活動を促進しています。

基本的な考え方

企業市民として持続可能な社会づくりに貢献

地域コミュニティの一員として社会貢献活動を積極的に展開し、持続可能な社会づくりに貢献したいと考えています。地域社会の抱える課題に対して理解を深め、課題の解決につながるよう、地域と協力した「安全・安心の街づくり」や開発途上国への支援プログラムなど、様々な取り組みを進めています。

2021年度に実施・参加した主な社会・SDGs貢献活動 (国内/地域コミュニティ分野)

活動事業所 活動内容 関連するSDGs 協働・連携先
セキスイハイム信越(株) 食品の寄贈
NPO法人
ホットライン信州
セキスイハイム工業(株)
中部事業所
飲料水の寄贈
NPO法人
東三河フードバンク
積水化学工業(株)群馬工場
東日本積水工業(株)
食品の寄贈
フードバンクまえばし
千葉積水工業(株) 飲料水の寄贈
市原生活相談
サポートセンター
奈良積水(株)
積水ホームテクノ(株)
奈良事業所
食品の寄贈
大和郡山市社会福祉協議会
NPO法人せいじゅん
たすけあい こども食堂
東都積水(株) 他 古着の寄贈
「古着deワクチン」
日本リユースシステム(株)
九州積水工業(株) 「ベジアップ選手権」参加
佐賀県健康増進課
徳山積水工業(株) 生乳の購入協力
(農林水産省)
積水化学工業(株)
多賀工場
「地産地消」啓発活動
エームサービス(株)、
地元商店他
積水化学工業(株)
東京本社
傘の寄贈
NPO法人ワールドギフト
主な取り組み

工場を活用した地域貢献

地域小学校等の課外授業に協力して、工場見学を行っています。

「町たんけん」で工場見学(課外授業/生活科)

  • 05-26
  • 【事業所】
    セキスイハイム工業(株)近畿事業所/奈良市
  • 【協働先】
    奈良市立辰市小学校
  • 【目 的】
    • 子ども達が地域社会への理解を深める
    • 地域交流や連携を促進する
  • 【継続性】
    2021年度初めて開催(新規活動)
  • 【効 果】
    2021年度:小学2年生6名が学習
【関連するSDGs】

児童が学校校区内の事業所や働く人達と触れ合うことで身近な地域社会を理解する授業趣旨に賛同し、近隣の小学校の工場見学を受け入れました。今後も地域社会とのつながりを大切にして、「モノづくり」や「地域」の繋がり、「環境」のことなどを、次世代を担う子ども達に伝えていければと考えます。

地域の治安向上に向けた活動

セキスイハイム販社と各地警察署本部が協定を結び、犯罪防止や交通安全への啓発活動を行っています。

交通安全キャンペーン

  • 05-27
  • 【事業所】
    茨城セキスイハイムグループ/茨城県水戸市
  • 【協働先】
    日立警察署
  • 【目 的】
    地域で交通違反や交通事故が減少するよう啓発し、
    安心・安全に暮らせる社会づくりに貢献する
  • 【継続性】
    2012年より活動
  • 【効 果】
    2021年度:会場来場者約200名に啓発を実施
【関連するSDGs】

地元警察署と協働して交通安全を呼びかけることで、交通違反や事故が減少し、人々が安心して暮らせる「まちづくり」のために今後も地域社会に貢献していきます。

NPO団体等への協力(社会支援)

地域社会の課題の解決に協力しています。

フードバンク支援(非常食セットを提供)

  • 05-28
  • 【事業所】
    四国積水工業(株)/愛媛県西条市
  • 【協働先】
    NPO法人eワーク愛媛(えひめフードバンク愛顔)
  • 【目 的】
    • 生活に困窮する家庭や子ども食堂を支援する
    • フードロスを削減する
  • 【継続性】
    2021年度初めて開催(新規活動)
  • 【効 果】
    2021年度:非常食セット(3日分)を75セット寄贈
【関連するSDGs】

コロナ禍により生活が困窮している世帯や子ども食堂を支援しようと、事業所での非常用備蓄品を早めに交換して地元のフードバンクに寄贈しました。地域社会との交流の機会ともなり、食品ロスの削減にもつながりました。今後も継続して実施していきます。

献血活動

  • 05-29
  • 【事業所】
    セキスイハイム工業(株)中部事業所/愛知県豊橋市
  • 【協働先】
    愛知県赤十字血液センター
  • 【目 的】
    医療支援、人命救助
  • 【継続性】
    2005年より実施(累積で27回実施)
  • 【効 果】
    2021年度:従業員21名が献血に協力
【関連するSDGs】

病気の治療や手術などの医療を支援するため、事業所で献血活動を実施しています。2005年からの地道ながらも継続的な活動の功績が評価され、2021年に日本赤十字社より「金色有功章」を受章しました。

NPO団体等への協力(国際支援)

NPO等の活動を支援することで、国際的な課題解決にも協力しています。

TABLE FOR TWO

従業員が参加しやすい社会貢献活動として、社員食堂の定食メニュー1食につき20円を寄付することで、開発途上国の学校給食を支援する活動「TABLE FOR TWO(TFT)」を2008年から続けています。

  • 05-45-02

【2021年度実績】

プログラム 実施事業所数 開発途上国支援給食数
TABLE FOR TWO(社員食堂) 10事業所 20,218食
TABLE FOR TWO対応型自販機 2事業所 3,242食(相当)
  • 05-46-02
  • 【実施事業所】
    積水化学工業(株)東京本社・大阪本社・群馬工場・武蔵工場・滋賀水口工場・京都研究所・開発研究所・つくば事業所、東都積水(株)太田工場、徳山積水工業(株)、セキスイハイム工業(株)近畿事業所(以上11事業所)
  • 【協働先】
    特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International
  • 【目 的】
    • 開発途上国の子ども達への食糧(給食)を支援
    • 先進国における生活習慣病を予防
  • 【継続性】
    積水化学グループとして2008年より活動(継続中)
    (自販機による寄付は2013年より活動)
  • 【効 果】
    2021年度:グループ全体で、23,460食の給食を支援
【関連するSDGs】

TABLE FOR TWOより、積水化学グループの2021年度の支援に対して、「シルバーパートナー」として認定され、感謝状を受領しました。今後もこの活動を継続し、開発途上国の子ども達の食糧支援を続けていきます。

  • 05-35
  • 05-34
  • TABLE FOR TWO International からの感謝状

BOOK MAGIC

積水化学グループでは、2009 年より従業員が参加しやすい社会貢献活動として、NPO 法人ジェン(JEN) の「BOOKMAGIC」プログラムを通じて不要になった本やCDを集めて売却し、その売却代金を世界各国の教育支援事業「スクールサポートプログラム」に寄付することで、世界の子ども達の教育支援に協力しています。

プログラム 実施事業所数 実施回数 寄付金額(合計)
BOOK MAGIC 20事業所 15回 100,930円
  • 05-30
  • 【実施事業所】
    積水化学工業(株)/東京本社・大阪本社・つくば事業所・群馬工場、環境・ライフラインカンパニー中部支店・東北支店、北海道セキスイハイム(株)、北海道セキスイファミエス(株)、(株)北方住文化研究所、セキスイボード(株)群馬事業所、(株)住環境研究所、セキスイハイム不動産(株)、四国積水工業(株)、東日本積水工業(株)、奈良積水(株)、積水ホームテクノ(株)奈良事業所、積水成型工業(株)兵庫滝野工場、中部セキスイ商事(株)、徳山積水工業(株)、積水メディカル(株)岩手工場
    (以上20事業所)
  • 【協働先】
    特定非営利活動法人ジェン(JEN)
  • 【目 的】
    • 世界の子ども達への教育支援
    • 不用になった書籍等をリユースする(資源循環)
  • 【継続性】
    積水化学グループとして2009年より活動(継続中)
  • 【効 果】
    2021年度:グループ全体で15回実施
【関連するSDGs】

コロナ禍でも多くの従業員が自由に参加できる社会貢献活動であり、2021年度は新規にBOOK MAGICを開催する事業所が増えました。不用になった書籍等を寄付することで資源として再利用されると同時に、途上国の子ども達の教育支援等にもつながり、複数のSDGsに貢献できる活動として今後も取り組んでいきます。

海外グループの地域コミュニティ支援活動

海外のグループ事業所でも、地域社会を支援する取り組みを行っています。

  • 05-32
  • 05-33
  • Sekisui Specialty Chemicals Thailand Co.,Ltd.
    (タイ)
    COVID-19の影響により多くの病院で医療スーツ(PPEスーツ)が不足する中、従業員がペットボトルを集めて医師用のPPEを作るためのリサイクルに協力しました。

  • 積水保力馬科技(上海)有限公司
    (中国)
    人々の健康に貢献するため、毎年従業員による無償献血活動を実施しています。2021年度は26名が献血活動に参加しました。