積水化学工業株式会社(代表取締役社長:根岸 修史)の子会社である積水アクアシステム株式会社(以下当社)は、平成24年度から代表事業者として、大阪府、サンエンジニアリング株式会社、大阪産業大学とともに構成された産学官チームにより、ベトナム社会主義共和国(以下、ベトナム)にて省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業を実施してきました。本年度より、現地で実証実験を開始し、本格的にビジネス化を検討していきます。
この度、ベトナムのハノイにて現地政府機関、業界団体や工業団地、民間企業等を対象に、当社、ベトナム科学アカデミー、ベトナム天然資源環境省が共同で、技術説明会と実証実験の公開を行うこととなりました。
なお、本事業は環境省(日本)『アジア水環境改善モデル事業』(※1)の一環として実施しています。
1.技術説明会および実証実験公開の主旨
ベトナムでは、急速な産業発展により工業化・都市化が進行し、産業・生活排水の処理施設の不備や未設置、また、不適切な運転や過小設計等により大量の有機物が河川に流入しており、都市部を中心に河川の水質汚濁が深刻な状況になっています。当社は現地の経済レベルに適した省エネ・省スペース型で維持管理の容易な生物膜(回転接触体)法を用いた水処理装置でのビジネス化を模索しています。
今般、「エスローテ」をはじめとした水関連装置を広くベトナムの政府機関、業界団体、工業団地や日系企業の方々へご紹介することを目的に、「エスローテ」実証実験を公開します。これにより、当社技術についての知見を深めていただくとともに当社ビジネスを拡大していきたいと考えています。
2.技術説明会および実証実験の概要
1) |
日 時 |
平成25年9月17日(火曜日) 8時15分~13時 |
2) |
場 所 |
□技術説明会:ベトナム科学アカデミー環境技術研究所(IET) |
|
|
住所:18 Hoang Quoc Viet Road, Cau Giay District, Hanoi City |
|
|
8時15分 ~ 10時00分 |
|
|
□実証実験公開:ハノイミルク株式会社 本社ミルク工場 |
|
|
住所:Quang Minh Commune, Me Linh District, Hanoi City |
|
|
10時50分 ~ 11時35分 ※終了後IETにて交流会 |
3) |
内 容 |
□技術説明会 |
|
|
・ベトナム天然資源環境省および環境省(日本)挨拶 |
|
|
・大阪産業大学 津野洋教授による講演 |
|
|
・当社による実証実験の概要と技術説明 |
|
|
□実証実験の公開 |
|
|
・当社『立体格子状接触体エスローテ』の特徴説明 |
|
|
・排水処理状況の見学 |
4) |
ベトナム側協力機関 |
ベトナム科学技術アカデミー環境技術研究所 |
5) |
日本側共催機関 |
環境省(日本)水環境課 |
(※1) 『アジア水環境改善モデル事業』
環境省(日本)が政府の成長戦略の一環として、我が国の企業が有する技術を活かして、アジア各国の水ビジネス市場への日本企業進出を支援する目的で実施しているもの。本事業は水質汚濁が深刻化するアジア諸国の水環境改善につながる具体的な事業計画のある案件について、実現可能性の調査や現地実証試験の支援を行い、現地の水環境の改善とともに、事業化にあたっての課題等をもとに水ビジネスの海外展開促進のための今後の施策のあり方を検討するもの。
現地に設置した立体格子状接触体「エスローテ」 |
(ご参考)
■「エスローテ」の製品特徴
生物膜(回転接触体)法を用いた水処理装置「エスローテ」は、立体格子状接触体に固着した生物膜により排水の浄化を行う。接触体の約40%を汚水に浸漬させた状態で低速回転し、空気中からは酸素を吸収し汚水中からは汚濁成分を吸着して、好気的に分解する。後付けが可能なコンパクトな装置であり、本技術の特徴は以下のとおり。
1. |
立体格子状接触体の基本形状が小円筒形であるため、負荷が大きくなるにつれ生物膜の厚みが増すとと |
|
もに表面積が増大。 |
2. |
立体格子の軸方向の突起状構造物が、回転運動に伴い水面との衝突および渦流現象により、大きな酸素 |
|
供給力が発生。 |
3. |
立体格子状接触体の全体にわたり透過性があるため、汚水が格子の間を通って軸方向へ流通できデッド |
|
部分が生じないことで、接触体全体が有効に機能。 |
|
|
|
■積水アクアシステム株式会社の概要
|
本 社 |
: |
大阪市北区大淀中1-1-30(梅田スカイビル タワーウエスト21F) |
|
代 表 者 |
: |
代表取締役社長 西村 章 |
|
資 本 金 |
: |
2億円 |
|
売 上 高 |
: |
約161億円(2013年3月期) |
|
従 業 員 |
: |
170名(2013年3月31日現在) |
|
主な事業内容 |
: |
各種産業プラント建設および水環境設備・水利施設・上下水道工事、 |
|
|
|
給排水設備改修・貯水槽などの製作・販売・工事、 |
|
|
|
排水処理装置等の製作・販売・工事 |
|
|
|
省エネルギー設備の製作・工事、輸出 |
関連サイト
以上