積水化学工業株式会社(代表取締役社長:髙下 貞二、以下当社)の環境・ライフラインカンパニー(プレジデント:久保 肇)では、昨今増加する大規模な自然災害を受け、防災や安全・安心にかかわる製品や取り組みを強化してきました。この度、戸建て住宅を対象とする「防災・安心パッケージ」を開発し、7月1日(水)より発売しますので、お知らせいたします。
−戸建て住宅向け「防災・安心パッケージ」の構成内容− | ||
|
1.<災害時の飲料水確保> |
『飲料水貯留システム』(2014年12月発売) |
|
2.<ゲリラ豪雨対策> |
『サイフォン雨樋』(現有製品) |
|
|
『オーバーフローソケット』(新規開発)、『圧力開放フタ』(新規開発) |
|
3.<管路の耐震化> |
『耐震配管システム』(新規開発) |
|
|
|
|
|
1.背景
近年、地震や大雨等による自然災害は増加、大規模化してきています。大規模な地震が発生すると、水道管の破損による断水や、地盤の液状化による不同沈下で住宅基礎貫通部の排水管が破壊され、排水ができなくなる場合があります。
また、ゲリラ豪雨と呼ばれる局地的な大雨では、下水道管の排水能力が不足し、雨水の排水が阻害されます。その結果、バルコニー等の雨水が溢れて居室に雨水が侵入したり、下水本管の圧力上昇によってトイレからの水の跳ね出しやマスフタが吹き飛ぶ等の被害が発生します。
全国各地でこれらの自然災害に対する危機意識が高まる中、当社では管路メーカーならではの視点で 戸建て住宅に住む人が安心・安全に暮らすためのライフライン製品の開発を進めてきました。
2.戸建て住宅向け「防災・安心パッケージ」の概要・特長
戸建て住宅向け「防災・安心パッケージ」は次の5つのアイテムから構成され、生活に必要となる水廻りの面から、地震やゲリラ豪雨等の自然災害に備えます。①飲料水貯留システム (2014年12月発売)
災害による断水時に、貯留槽に蓄えられた約3日分(24リットル)の飲料水を確保します。
○水道配管直結。床下に収納され、非常時には台所や洗面の蛇口より簡単に取水が可能
②サイフォン雨樋 (現有製品)
たて樋に設けられたサイフォン誘発ソケットにより、たて樋でサイフォン現象を起こし、従来のたて樋の約1.2倍の雨水を排水することができます。③オーバーフローソケット (新規開発)
ゲリラ豪雨等により、雨水の排水が阻害(下水満管、床下浸水)された際に、たて樋に設置されたオーバーフローソケットから排水することで、雨水の居室への進入を防止します。
○阻害時、降雨強度160mm/h(107L/min)までオーバーフロー排水可能
○下向きオーバーフロー排水(埃つまり、吹き出し防止)
|
④圧力開放フタ (新規開発)
ゲリラ豪雨等により下水本管の圧力が上昇した際、マスに設置したフタが開き、圧力を逃がすことでトイレ等排水器具で破封やフタの吹き飛びを防止します。
○下水本管内が正圧時のみ開く2重蓋構造(通常時はフタが閉じて、臭気等の漏れを防止)
○ゴミが付きにくいドーム構造
|
⑤耐震配管システム (新規開発)
戸建て住宅向け耐震配管システムは、回転部・伸長部をもつ塩ビ製耐震配管、基礎貫通キット、〇ゴミが付きにくいドーム構造排水ヘッダーで構成され、大規模な地震により起こる不同沈下の変位に追従することで、配管に負荷をかけず排水管の破壊を防止します。
○回転・伸長する配管構造により最大300mmの不同沈下に対応
○排水ヘッダー・基礎貫通キットとの組み合わせにより、基礎の貫通部を1箇所にまとめることで基礎の強度をアップ、
さらに一箇所耐震化で戸建て排水全体をカバー
|
3.販売計画
2020年度に戸建て住宅向け「防災・安心パッケージ」全体で売上高15億円を目指します。また、今後も防災・安心をキーワードに製品・技術を一層進化させ、拡充を図っていきます。
以上