大容量フィルム型リチウムイオン電池 事業化へ

~高安全・長寿命・高容量型電池の開発完了~

  積水化学工業株式会社(代表取締役社長:髙下貞二,以下「積水化学」)は、塗工プロセスによる大容量フィルム型リチウムイオン電池の開発に取り組んでおりましたが(※)この度、高安全・長寿命・高容量を同時に実現した大容量フィルム型リチウムイオン電池の開発を完了し、今後、定置・住宅用蓄電池を第一ターゲットとして事業化していきます。


※大容量フィルム型リチウムイオン電池の開発につきましては、2013年12月3日に発表しました当社リリース
 「塗工プロセスによる大容量フィルム型リチウムイオン電池開発」をご参照ください。


  積水化学では先の発表以降、様々なお客様のご要望・お問い合わせを受け、2014年夏以降、サンプル提供・評価を実施してきました。その結果、大判、薄型、大容量の特長を活かせる分野に特化すべく、定置・住宅分野、車載分野から市場投入を目指すこととしました。

  先に発表しました高性能ゲルタイプ電解質、高容量ケイ素系負極材料とゲルタイプ電解質を用いた塗工プロセスの開発に加え、新たに電極塗工型絶縁材料とそのプロセス技術を確立しました。
  新たなこの技術により、電池の高容量化に必須の薄膜化と優れた耐熱性、耐衝撃性を同時に実現し、従来の高性能ゲルタイプ電解質と組み合わせることで、高安全・長寿命・高容量を併せ持った大容量フィルム型リチウムイオン電池を提供します。

  また、本材料技術及びプロセス技術を使用することによって、定置・住宅用蓄電池システムの省スペース化と大容量化が可能となり、その電池システムを開発しました。
  今年度導入した量産設備により製造した単電池及び電池システムは、それぞれJET(一般財団法人 電気安全環境研究所)の部品登録認証(部品及び製造工場)を取得しました。




写真1.大容量フィルム型リチウムイオン単電池

(概略サイズ:600×250mm以下)

写真2.大容量フィルム型リチウムイオン電池システム

(概略サイズ:750×550×500mm以下 容量12kWh)


  今後、定置・住宅分野では住宅メーカーへの採用に向けて、システムメーカーと連携し2016年度の出荷を、また、車載分野では2020年以降の参入を目指します。


1.今回開発した大容量フィルム型リチウムイオン電池の特長と生産体制

(1)電池システムの特長


①高安全


②長寿命[15年以上(使用環境による)]


③高容量[一般的な市販蓄電池の約2倍]→省スペース化を実現


(2)生産体制について

  生産体制については、積水化学とエナックス株式会社(2015年7月に一部株式取得)の両社が連携して体制構築を進めています。認証については、積水化学(つくば事業所)にてISO9001を新規に取得し、既にISO9001を取得済みであるエナックス(中部事業所)とあわせて、JETの部品登録認証における製造工場として登録されました。


2.開発の社会的背景

  昨今の地球温暖化等環境問題やエネルギー事情を鑑み、省・創エネルギーの取り組み強化は急務となっており、特に再生可能エネルギー活用、クリーンなエネルギー利用の重要性が高まっています。
  その中で、再生可能エネルギーを有効かつクリーンに利用するために、様々な創エネルギー機器(太陽電池、風力発電等)と同時に蓄電池システムの利用、あるいは電気自動車、ハイブリッド自動車等が市場に展開されています。さらに電力自由化に伴い、電力を効率良く使用するために蓄電池システムは重要な機器であり、特に再生可能エネルギーの固定価格買取期間が終了する2019年以降に向けて、大容量タイプの需要が伸びると予測されます。


3. 事業化に向けた体制強化

  積水化学の本材料技術及びプロセス技術と、エナックス社の電池製造技術及び電池システム技術を活用することによって、非常に省スペースで大容量の定置・住宅用蓄電池システムへの展開が可能となりました。
  現在、事業立ち上げ中の大容量フィルム型リチウムイオン電池について、事業化を更に加速することを目指し積水化学グループの中核事業に育てるため、社長直轄組織「LBプロジェクト(LBP)」を4月に設立します。


4.今後の事業展開について

  今後、積水化学は大容量フィルム型リチウムイオン電池の量産化、定置・住宅用蓄電池システムとしての住宅メーカーへの採用に向けてシステムメーカーと連携し、2016年度の出荷に向け生産開始予定です。
  また、他分野に関してもサンプル評価を進め積極的に市場を開拓し、特に車載分野に関しては2020年以降の参入を狙います。





資料ダウンロード

img2.gif

「大容量フィルム型リチウムイオン電池 事業化へ」資料(444KB)