導電性微粒子の生産能力増強について

2024年10月10日
積水化学工業株式会社

  積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「積水化学」)の高機能プラスチックスカンパニー(プレジデント:清水郁輔)は、この度多賀工場(住所:滋賀県犬上郡多賀町)において、ディスプレイや機構部品の回路接続に使用されている導電性微粒子「ミクロパール AU®」の生産能力を増強することを決定しました。2028年度上期より稼働開始を計画しています。


導電性微粒子の生産能力増強

導電性微粒子の生産能力増強
導電性微粒子生産新棟(デザイン図)

1.投資の背景

  導電性微粒子「ミクロパール AU®」は、均一粒子径の樹脂粒子に金属被覆した製品で、電子部品と基板間の導通やギャップ形成を目的とし、主に液晶や有機EL ディスプレイ (OLED)のガラス基板上の電極とICチップの電極などを電気的に接続する異方導電フィルム (ACF)に使用されています。
  また、積水化学独自の生産技術による高品質の製品を実現し、μ LEDなどの次世代ディスプレイや車載分野へ展開しております。
  今後も、これらの高付加価値用途は継続的な需要拡大が見込まれることから、生産能力増強と品質管理レベルの強化を図ります。
※ACF Anisotropic Conducting Filmの略語

2.投資の概要

1)投 資 額 総額約20億円
2)投 資 先 多賀工場
3)稼働時期 2028年度 上期 (4月~9月)

3.多賀工場の概要

設 立 1988年4月2日
所 在 地 滋賀県犬上郡多賀町大字四手字諏訪510-5
生産品目 導電性微粒子ミクロパール AU®、工業用両面テープ、低アウトガス離型フィルム

4.今後の展開について

  導電性微粒子ミクロパール AU®は、さらに品質レベル向上に取り組み、ディスプレイ分野、車載分野以外に半導 体分野など、さまざまな分野に拡大を図っていきます。今後も、高機能で高付加価値な製品の開発・提供を通じて、より快適で便利なくらしとサステナブルな社会の実現に向けて取り組んでいきます。

<本件に関するお問い合わせ先>

    報道関係の皆様
      コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
          E-mail:kouhou@sekisui.com

    報道関係以外のお客様
      高機能プラスチックスカンパニー エレクトロニクス戦略室
          Email: electronics-strategy@sekisui.com