2025年11月17日
積水化学工業株式会社
積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下:積水化学)とその子会社である積水成型工業株式会社(代表取締役社長:齋藤 雅史、以下:積水成型)は、クオリプス株式会社(東京都中央区日本橋本町 代表取締役社長:草薙 尊之、以下:クオリプス)が、中之島未来医療国際拠点(Nakanoshima Qross)を活動拠点として形成する「次世代再生医療モダリティの開発と実用化を可能とする細胞安定供給バリューチェーンコンソーシアム、以下:VMaCS(ビーマックス)」に参画します。積水化学グループは、細胞の安定製造や高品質化をサポートする製品・サービスの開発を通じて細胞の大量培養を実現し、再生医療や遺伝子治療の発展に貢献していきます。
1.VMaCS概要
クオリプスは、ヒトiPS細胞由来の心筋細胞シートの開発および事業化を中心に、再生医療分野で高度な細胞加工技術と特定細胞加工物等製造(GCTP)施設を有し、革新的な技術を展開するバイオテクノロジー企業です。
クオリプスが推進するVMaCS は、「来るべく細胞大量製造ニーズに応え、日本の産業力及び国際競争力の強化をもってグローバルシェアの獲得を実現し、治療を受けたい患者さんと提供したい医師へこれまでにない新しい次世代治療技術としての選択肢を提供すること」を目的としています。中之島未来医療国際拠点(Nakanoshima Qross)を活動の場とし、細胞大量培養システムに係る技術、ノウハウ、知見を呼び込み、そのバリューチェーン構築を促進するオープンイノベーションを強力に推進しています。
2.コンソーシアム形成の背景
ヒトや動物の細胞を用いた技術は、再生医療等製品や医薬品だけでなく、化粧品や培養食肉の開発など、多方面かつグローバルに進展し始めています。これら全てに共通することは、大量に細胞を生産する必要があることです。さらに大量製造は多様かつ複雑な工程で構成されることから、製造装置及びシステム、そこで利用されるデバイス、原材料等のアプリケーションの開発において、様々な企業が持つ技術や知見を結集する必要があります。
こうした技術を確立することにより、再生医療の産業化促進と国際競争力の向上に寄与するとともに、様々なバイオベンチャーに対して、安定供給課題への解決策を提供することが可能になります。
クオリプスからのリリース:https://ssl4.eir-parts.net/doc/4894/tdnet/2425134/00.pdf

図 細胞安定供給コンソーシアム(VMaCS)プロジェクト
3.積水化学グループの細胞培養ソリューション技術
VMaCSにおいて、積水化学グループは、細胞の安定製造や高品質化をサポートする製品・サービスを開発していきます。再生医療が直面する細胞製造の自動化や大量培養といった課題に対するソリューションを創出し、研究者や他社と協力しながら、幹細胞治療の産業化に貢献します。

図 積水化学グループの取り組み
積水化学は、これまで培ってきた材料技術を通して、iPS細胞や間葉系間質細胞等の接着培養が必要な細胞に対して、高い接着性を有する完全化学合成の足場材「Ceglu™」を開発、発売しました。様々な基材や装置にコーティングを施すことで、安定した接着培養を実現します。さらに、精緻な微粒子製造技術とCeglu™を組み合わせた、新しいコンセプトのマイクロキャリアを開発しています。品質にばらつきのない化学合成足場材を均一にコーティングしたマイクロキャリアの活用により、従来よりも安定的な大量培養が可能になります。
積水成型は、自社のコア技術であるブロー成形法による省スペース型3Dシングルユース滅菌バック「ステリテナープラス™」を製造・販売しています。また、浮遊系、接着系等の培養プロセスでの閉鎖系送液における、コネクタ、チューブアッセンブリー等の流路開発を含めた製品展開をしています。
これらの製品を用いて、培養容器と一体となった流路デバイスの構築が可能となり、細胞大量製造システムの確立、自動化・効率化に貢献します。

化学合成細胞培養足場材Ceglu™
(積水化学工業株式会社)
3Dシングルユース滅菌バック ステリテナープラス™
(積水成型工業株式会社)
積水化学 ライフサイエンス事業開発部長 笠井正隆のコメント
大量細胞製造の革新的なバリューチェーンの構築を大いに期待しています。本コンソーシアムでの取り組みの中で、Ceglu™およびステリテナーといった当社の技術を提供し、高品質な幹細胞の安定供給に寄与し、将来より多くの患者様に貢献していきたいと考えています。
クオリプス 最高技術責任者 澤芳樹のコメント
積水化学グループ様のご参画により、大量細胞製造システムに係るバリューチェーンにおいて必須の構成要素となる、専用シングルユース流路デバイスの開発を進められることとなりました。同デバイスは品質維持及び自動化の観点からも極めて重要といえ、大量細胞製造システムの実用化に向けて引き続きVMaCSの皆さまと推進して参ります。
関連WEBサイト
クオリプス株式会社 VMaCS:https://cuorips.co.jp/vmacs/
積水化学工業株式会社 Ceglu™:https://www.sekisui-cell.jp/products/ceglu/
積水成型工業株式会社 ステリテナープラス™:https://www.sekisuiseikei.co.jp/cp/
<本件に関するお問い合わせ先>
積水化学工業株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
Email:kouhou@sekisui.com