若手奨励賞新設・助成総額拡大
「積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム」の募集開始

  • HOME
  • ニュース
  • 2025
  • 若手奨励賞新設・助成総額拡大
    「積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム」の募集開始

2025年5月7日
積水化学工業株式会社

  積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太)は2025年度「積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム」(以下「本プログラム」)の募集を本日開始しました。
  本プログラムは自然に学んだ基礎サイエンスの知見を活かし、「自然に学び」、その機能を「ものづくり」、さらには「社会課題の解決」に活用する研究に対して助成するものです。
  2002年度に創立55周年記念事業の一環としてスタートした本プログラムは、常に高い倍率となる人気の助成プログラムで、これまで325名の研究者に助成を行っています。

  今年度、長期的に自然に学んだ研究を振興するために、45歳未満目途の若手を対象に、育成を目的とした「若手奨励賞」を新設し、挑戦する若手研究者を支援します。自然に学ぶものづくり本賞、若手奨励賞を合わせた本プログラムの助成総額を3,600万円とし、昨年から4割増額します。なお助成テーマの決定は9月上旬を予定しており、10月20日に目録授与式を執り行う予定です。

  積水化学グループは、持続可能な社会の実現と積水化学グループの成長の両立を目指し、本プログラムを通じてさらなる社会課題解決に貢献し、ステークホルダーの皆様に信頼され続ける企業となるべく取り組みを進めていきます。

【2025年度応募要項】 https://www.sirnet.co.jp/shizen/
【PRポスター】 ダウンロード

2024年度助成者の皆さま
2024年度助成者の皆さま

<ご参考>
① 本プログラムについて・過去の助成テーマ
https://www.sekisui.co.jp/sustainability_report/eco/biodiversity/nextgen01/

② 自然に学ぶ研究事例について
https://www.sekisui.co.jp/sustainability_report/eco/biodiversity/nextgen03/

③ 紹介記事:「自然の知恵」が持続可能な未来を拓く—産学連携の挑戦
「自然に学ぶものづくり研究助成プログラム」前編
https://www.sekisui.co.jp/connect/article/1431688_40890.html

④ 紹介記事:自然の知恵を技術に—コンクリーションが支える持続可能な社会
自然に学ぶものづくり研究助成プログラム」後編
https://www.sekisui.co.jp/connect/article/1433181_40890.html

<本件に関するお問い合わせ先>

      報道関係の皆様
      積水化学工業株式会社
      コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
          E-mail:kouhou@sekisui.com

      報道関係以外の皆様
      株式会社 積水インテグレーテッドリサーチ
      「積水化学 自然に学ぶものづくり 研究助成プログラム」事務局
          E-mail:shizen@sekisui.com