
積水化学グループのサステナビリティ
社外からの評価
積水化学グループは、ESG経営において、社会の持続可能性向上と積水化学グループの利益ある成長の両立を目的とし、環境や社会の課題をより戦略的に捉え、その解決に取り組んでおり、その企業活動はグローバルに高い評価を受けています。



サステナビリティ貢献製品
社会課題解決への貢献度が高いサステナビリティ貢献製品の創出と市場拡大を加速します。
サステナビリティ貢献製品は、自然環境および社会環境の課題解決に対する貢献度が高い製品であり、一定の社内基準に基づいて認定登録を行っています。
積水化学グループは、サステナビリティ貢献製品の創出と拡大を通じ、SDGsをはじめとする社会課題解決への貢献を高め、企業としての成長を目指しています。

活動報告
2025年08月27日
「TCFD/TNFDレポート」を公開しました

当社グループは、気候変動や生物多様性の課題は人間の福利に不可欠であるとともに、企業の持続可能性においても重要であると認識しています。TCFD・TNFDに基づく情報開示に取り組んでおり、課題ごとに分けて報告しています。
TCFD/TNFDレポート2025年08月07日
【オンライン授業】SEKISUI SDGs Academy 未来Challenge を開設

持続可能な社会の実現に向けて、次世代の課題解決力を育むことを目的とした、SDGsをテーマにした中学生向けのオンライン授業です。ものづくりを行う当社ならではの知見を活かし、製品を通じた社会課題解決への貢献について伝えます。
【オンライン授業】SEKISUI SDGs Academy 未来Challenge2025年07月30日
「サステナビリティレポート2025」を公開しました

サステナブルな社会の実現と当社グループの環境や社会の課題解決に関する取り組みをご紹介しています。
サステナビリティレポート2025サステナビリティレポート
新着情報
- 2025年09月05日 グリーンボンドの発行条件決定に関するお知らせ
- 2025年08月27日 TCFD/TNFDレポートを公開しました
- 2025年08月26日 「JPX日経インデックス人的資本100」構成銘柄に選定
- 2025年08月07日 【オンライン授業】SEKISUI SDGs Academy 未来Challengeページを開設しました
- 2025年08月04日 グリーンボンド発行に関するお知らせ